活動報告ブログ
ついに始まるーー!!レコーディングへ
人生ではじめてのスタジオ練習
明日のレコーディングにそなえて、昨日沖縄入りしました。到着してすぐ向かったのは那覇市のスタジオ「studio HYBRID」さんです。
何をするかと言うと…アコースティックギターで参加する小学生の女の子と一緒に練習します。
バンドの世界ではアコースティックギターを「アコギ」と称することが多いので以下、アコギと書いていきますね。
女の子はお母さんと妹とやってきました。
私は長い事音楽に携わっているのでスタジオの雰囲気とかは勝手知るところではありますが…初めてのご家族にとっては「なんかとっても怖いところ」と見えてしまったようです。
スタジオの名誉のために言いますが…ふつうのスタジオですよ!30年くらい前。わたしにとってもスタジオは同じように写ってたのかもしれないです。大人も子供たちから気付かされることもたくさんあります。
さてと。ふたりで練習が始まりました。
アコギでレコーディングに参加!
アコギの女の子との出会いは7月に浦添で行われたソングミーティング。 ペンキをご提供頂いた株式会社 家願寿のお手伝いで見に来てました。
あいみょんに憧れて最近ギター始めたとのことです。 「9月にレコーディングあるから演奏してみる?」 「うん」と頷いてくれました。
他にもその場にいた軽音楽部所属の高校生にも「レコーディング一緒にやる?」 と聞いたところ「やる!」と即答でした。
アコギの女の子以外にドラム、キーボード、コーラスで高校生が参加します。
こうやって沖縄ソングは、より純粋な沖縄ソングで色づいていきます。
ワクワクドキドキの練習は自分を裏切らない!
アコギの女の子。実は最近始めたのでもちろんバンド経験はなし。当然、レコーディングをどうやってやるかも知りません。8月中旬デモ音源ができあがった段階で動画を送って練習をスタートしてもらいました。
実は、今回の「沖縄ソング」では、当初のアレンジにはアコギパートがありませんでした。が。この女の子との出会いをきっかけとして、わたしと付き合いの長い鈴木 悠介(名古屋で活躍する速弾きギタリストなんです!)に頼んでアコギパートを作成してもらい弾いている動画を作ってもらいました。

それを送ったところすぐに練習始めたそうです。ワクワクドキドキがある練習は自分を裏切ることはないので 、とても良いことだと思いました。
偉そうに私はアドバイス。「チューニング確実に。練習しているところを録音してチェックしてね。」
しかし、しばらくたって、10日くらい前ですかね、お母さんから「不安なところがあるみたいです…」と連絡が。
無理もないです。ギター初めて数ヶ月で、バンドと合わせたこともなくて、D-51というスーパースターとのレコーディングで、しかもそれがたくさんの人が聞いて、ダンスも付けて、配信もされて、 小学生の私でしたらビビって逃げ出します…
そんなわけで事前にスタジオ練習をしようということになったわけです。
スタジオで2人で練習!
ご家族みんなで一緒にスタジオにはいりました。ご家族にとっては未知の空間。 あとで聞いたことですけれども…緊張で震えていたそうです。お母さんも。
わたしも30年以上前、はじめてスタジオに入ったとき、わけのわからない機械がたくさんならんでいて、それが何を意味するかわからず混乱していったのを思い出します。
さっそく練習開始。まずは音源流してわたしがドラムを叩いて、そして、女子はギターを弾きます。

あれ??
えっ??
あっ!!
おーーーーーーーーーーーーーちゃんと弾けているじゃん!!!!
ストローク(ギターの弦を鳴らすための腕の振りのことを言います)なんてめちゃ力強いし…楽器本体の音が鳴っているじゃん!!! すごい!!!!!
アコースティック楽器(電気の力を使わない楽器)は楽器全体が共鳴して大きく豊かな音が響くように設計されています。しかし、その響きをしっかり出せるかは、弾き手の技量によって違ってきます。彼女はしっかり響きをだせていますね!
めちゃくちゃ練習しました!
でも、1箇所だけ苦手なところが。サビ前のユニゾンするところが苦手みたいでした。ユニゾンっていうのは、各パートが同じフレーズを弾く部分のことを言います。
サビの直前ということで、曲の盛り上がりにつながる、とっても重要な部分。ここが弾ければ、彼女の自信にもつながると思います。
ですから、そこを徹底的に2人で練習です。 20分は集中して練習したでしょうか…
じゃあ最後に1曲通してやろうか? なんということでしょう!弾けてるじゃん…すごいじゃん…きっとめちゃくちゃ練習したんだろうな…レコーディング本番がんばれアコギ少女!!!
ワクワクドキドキがある練習は裏切らないと確信をもった瞬間でした。

ダンスも!!
23日にレコーディングと同時進行でPVの撮影もあります。本日ロケハン(ロケーション・ハンティングといって、あらかじめ撮影箇所の特定・下見をすること)へ行ってきました。

もうめちゃくちゃ楽しみです。 D-51と数人の子供達が一緒に撮影します。
沖縄市こどもの国です。
↓ダンスの振り付け動画を作成している様子です。


↑この場所で撮影します。
あとは……………天気だけ!! ちょっとヤバそうです!!
でも大丈夫!晴れ男なんで!!!!!!!!!
つづきは明日!現場からは以上です!